家電– tag –
-
Aladdin グラファイトヒーターのオーブントースターを買ってみた
前々から欲しいなぁと思っていたAladdinのオーブントースター。実家に置いてあるオーブントースターが大分古くなったので、Aladdinのオーブントースターが大分価格が安くなったこともあり、思い切って2枚焼き用を購入。巷の口コミでは、かなりべた褒めでは... -
初代sesameをsesami4に変えた
スマートロックが登場して10年近く経とうとしているけれど、登場した時はあまりよく分からない物という認識だったのが、段々と認知されていき、今ではなくてはならないものと言えるだろう。 本アーティクルは、2021年においらはSESAME4に買い替え、使って... -
トイレを「立ったら自動洗浄できる」ようにしたい 後付けでできる!
以前、親の介護をすることになり、色々な人の力を借りながら、色々奮闘していた。気になったのが、トイレの流し忘れが多いこと。「小」でも臭うが、「大」を何時間も放置していると、結構な臭いなのだ。 こりゃたまらん。大分古いので最新のトイレに買い替... -
型遅れだが、Qrio Q-SL1を購入
自宅ではセサミのスマートロックを使っていたが、もう1つ購入しようとした際には手に入らず。最近ではセサミの格安スマートロックが発売されたとのことだったが、すぐに売り切れてしまい、困り果てていた次第。 しかし、意外にもライバルメーカーであるQri... -
Amazon echo spotとecho5の画面がちらつくようになった|アマゾン エコー チラつく|修理か?
Amazon echoは時々外すことはあるけれど、我が家に欠かせないものとなった、ある日突然、Amazon echo spotとecho5の画面がちらつくようになってしまったのだ。これには困ってしまった。その時のレポートをしたい。 【echo spotとecho5の画面がちらつくよう... -
SESAMEのHUB用にUSBコンセントを増設
SESAMEのスマートロックなる物を使い始めてからというもの、鍵が閉まっているかどうかというのが分かるし、もし、鍵が掛かっていなくても、遠隔操作でロックが掛かるので、安心安心。 時々、スマホからロックを解除しようとするともたつくのだけれど、それ... -
SESAMEで「開けゴマ!」
スマートロックが登場して10年近く経とうとしているけれど、登場した時はあまりよく分からない物という認識だったのが、段々と認知されていき、今ではなくてはならないものと言えるだろう。 本アーティクルは、2018年においらはSESAMEの初代機を購入し、使... -
ラトックシステムのスマートリモコンってホント便利
最近スマート家電なる言葉が流行っているが、うちにはご縁がないよなぁ…などと思っていた所、偶々、amazonを眺めていたら、スマート家電コントローラなるものを発見。その最新型である、ラトックシステム RS-WFIREX3なるスマートリモコンを購入した(所謂... -
快適生活のための革新的なスイッチ―ライトと換気扇を同時に操作できる便利なアイテム
日常生活において、快適さを追求するために様々な家電製品が登場している。そんな中で、ライトのスイッチを入れると同時に換気扇のスイッチも操作できたらどんなに便利だろうと思ったことはないだろうか。今回は、そんな我侭な要望に応える革新的なスイッ...
12