MENU

自転車用スマートロックでスマホから鍵を開錠!SESAMEサイクル2/ママチャリ2をレビュー

きのぴぃ

この記事を書いた人(きのぴぃ)
部品メーカー広告宣伝記事・電気系の雑誌や無線雑誌の元ライターをやってました。
以前よりガジェット集めをやっており、本業(電子機器メーカー勤務)の知見を活かしたレビューが得意です。

自転車のセキュリティが今、革命を迎えている。スマートフォンを手に、鍵を探す手間や紛失の心配を一切せず、一瞬で自転車を施錠・解錠できる時代が到来。
その先駆者として名高い「SESAMEサイクル」。このスマートロックシステムは、現代のライフスタイルに完璧にフィットし、多くのユーザーからの絶大な支持を受けている。
その「SESAMEサイクル」が2023年に「SESAMEサイクル2/ママチャリ2」(同じものなので、以下は「SESAMEサイクル2」とする)として新商品として登場したのだ。
高度なセキュリティ技術、使いやすさ、そしてコストパフォーマンスの高さ。この記事で、「SESAMEサイクル2」のすべてを詳しく解説。今、自転車のセキュリティの未来を共に体験しよう。

目次

1. SESAMEサイクル2の概要

近年、自転車のセキュリティ技術は飛躍的に進化している。その中でも注目されているのが「SESAMEサイクル2」。このセクションでは、「SESAMEサイクル2」の基本的な情報とその魅力的な特徴について詳しく解説していく。

1-1. SESAMEサイクル2とは?

SESAMEサイクル2は、スマートフォンを使用して自転車の鍵を操作できるスマートロックシステム。従来の鍵やダイヤル式のロックとは異なり、スマホアプリを通じて簡単に鍵の解錠や施錠が行えるのが最大の特徴。他のSESAMEシリーズ同様、特定の人に一時的に鍵を共有することも可能で、友人や家族と自転車を共有する際に非常に便利だ。

1-2. どのような特徴があるのか?

「SESAMEサイクル2」は、「開けゴマ!」と呪文を言うように、自転車の鍵を瞬時に操作できるのが魅力。
さらに、以下のような特徴がある:

  • セキュリティ: 高度な暗号化技術を使用しており、不正なアクセスを防ぐ強固なセキュリティを持っている。
  • ユーザーフレンドリー: アプリのインターフェースは直感的で、誰でも簡単に操作可能。
  • バッテリー寿命: 長持ちするバッテリーを搭載しており、頻繁に交換する必要がない。高性能高容量1800mAhのCR123AH 一本使用で3年持続。
  • 多機能性: 鍵の共有や、鍵の解錠履歴の確認など、多くの便利な機能が備わっている。
  • IPX4:IPX4等級の防水性能を備え、雨の日も安心。
  • 3つの取付径:既存の鍵が取付径Φ13mm・Φ16mm・Φ19mmであればそのまま取り付けが可能。
  • 2色のカラー:白と黒のカラーバリエーション。
  • 2種類のバッテリーカバー:透明・白(黒)のバッテリーカバーが付属している。

これらの特徴により、「SESAMEサイクル2」は現代のライフスタイルに合わせた最先端の自転車セキュリティシステムとして、多くのユーザーから支持を受けている。

2. SESAMEサイクル2の利点

現代の技術は、私たちの日常生活をより便利で効率的にするための多くの製品を生み出した。「SESAMEサイクル2」もその一つで、従来の自転車ロックとは一線を画す多くの利点を持っている。このセクションでは、その魅力的な利点を詳しく探っていきたいと思う。

2-1. スマホでの操作の簡単さ

スマートフォンは現代人の手放せないアイテムとなっている。「SESAMEサイクル2」は、スマホを鍵として使用することで、物理的な鍵を持ち歩く必要がない。
アプリを開き、ボタンを一つタップするだけで、瞬時に自転車の鍵を解錠できるのだ。これにより、鍵を紛失するリスクが減少し、また鍵を取り出す手間も省ける。

2-2. 価格とコストパフォーマンス

SESAMEサイクルは、その高度な技術にも関わらず、非常にリーズナブルな価格で提供されている。長期的に見れば、鍵の紛失や交換のコストを考慮すると、SESAMEサイクルは非常にコストパフォーマンスが高いと言える。
スマートロック故、初期投資はやや高めかもしれないが、その後のメンテナンスや取り替えのコストがほとんどかからないのは大きな魅力となっている。

2-3. 他の自転車スマートロックとの比較

市場には様々な自転車スマートロックが存在しているが、SESAMEサイクルはその中でも特に注目される製品。その理由は、独自のセキュリティ技術やユーザーフレンドリーなアプリ設計。
さらには耐久性やバッテリー寿命の長さなど、多岐にわたる優れた特性を持っているからだ。他の製品と比較しても、SESAMEサイクルはその総合的な性能と利便性で一歩リードしていると言える。

3.SESAMEサイクル2のメリット・デメリット

【メリット】

自転車の鍵を置き換えするだけなので、取付が簡単にできる。

通常の鍵が置き換わっただけなので、あまり違和感がない。

万一の際、開けられなかった場合、物理キーも付属している。

【デメリット】

何らかの原因でスマホと接続できなかった場合、物理キーを持っていないと開けられない。

開錠はできるが、施錠が自動でできない(これは仕方ないか…)。

取付に苦手意識のある人にとっては、取付はデメリット以外の何物でもない。

サイクルショップによっては、他店で購入したものを取り付けてくれる場合もあるので、購入前に相談してみるといいだろう。

\ 鍵要らず!スマホで開錠!!SESAMEサイクル2を買うなら /

4. ユーザーレビューと評価

このセクションでは、実際のユーザーレビューとその評価をもとに、SESAMEサイクルの実力を探っていきたい。

4-1. ユーザーの声:良い点と悪い点

Bluetoothの接続やApple Watchで操作した際、遅い点など指摘されているが、おおむね良いという結果だ。
Apple Watchの件を検証してみたが、iPhoneと併用していると、iPhoneへ優先的に接続しているようなので、遅れるのは致し方なしと言える。
また、Bluetoothの接続は、技術的に難しい所ではあるけれど、メーカーが改善してくれることを期待している。

自転車のカギを良くなくす子供のためにサイクル2とタッチを購入してみました。
小学低学年の自転車でも、タッチのサイズ感がはまり、電池が見えないカバーもついていて
デザイン的にも満足です。生活の質も格段に上がりました。(メーカーサイトより)

既に付いている鍵を外すのにちょっと時間が掛かりましたが、取り付けはスムーズに10分くらいで素人の私でも出来ました。私のママチャリと娘の自転車に付けましたが、ホワイトのセサミサイクル2は違和感ないです。
スマホとの接続も早く、小学生高学年の子供も直ぐに慣れました。良く鍵を失くしたり、忘れたりするので、その煩わしさから解放されました。
先日は大雨の中、外に放置してしまい心配でしたが、まったく動作に問題ありませんでした。
今後はセサミタッチと連繋しようと考えており、娘もとても期待しています。(メーカーサイトより)

接続がやや遅い
apple watchやnfcタグを使って解錠していますが、アプリ起動から接続して開けられるようになるまでにやや時間がかかります。セサミタッチを使えばすぐに開けられるのであれば、購入を検討したいですが、どうなのでしょうか?(メーカーサイトより)

4-2. どのような人におすすめか?

SESAMEサイクルは、特に都市部での通勤や通学に自転車を利用する人、または自転車のセキュリティを重視する人におすすめ。また、スマートフォンの操作に慣れている若い世代や、鍵の紛失が気になる方にもピッタリの製品と言えるだろう。


5. SESAMEサイクル2の取り付け方法

SESAMEサイクル2の最大の魅力は、その高度な技術にも関わらず、取り付けが簡単であることだ。このセクションでは、その取り付け方法と注意点について詳しく解説する。

5-1. 取り付けの手順

取り付けは以下の手順で行う。予めSESAMEアプリをインストールしておくこと。:

  1. (初めから鍵があるものの場合)自転車の既存の鍵を取り外す。

2.SESAMEサイクルを適切な位置にセットする。この自転車の場合は、付属の金具が必要になるが、車種によっては金具なしで取り付けることができる。

3.電池ケースを一旦外し、「SESAMEサイクル2」の電池に絶縁材を外す。
4.スマートフォンのアプリとSESAMEサイクルをペアリングする。その際、リセットボタンが青く光るまでリセットボタンを長押しする(後述する理由から、鍵は開錠した状態にしておくこと)。

5.SESAMEアプリを起動。アプリ右上の「+」をタップし、さらに「新規デバイス」をタップ。

6.接続されていれば、上の画像の通り「セサミサイクル2」と表示されるので、「セサミサイクル2」という文字をタップする。

7.上にBluetoothで接続されていない旨、赤く表示されるので消えるのを待つ。

8.ファームウェアをバージョンアップするため「SesameOSの更新と再起動」をタップする。ファームウェアが古い場合は、アプリ下に「sesamebike***.zip」(上記画像)と表示される。その文字をタップし、ファームウェアのバージョンアップをしておく。

9.ファームウェアのバージョンアップ完了後。アプリ左上の「<」をクリックする。

↓アニメGIFがこの下に2つあり。見られない人は、この真下をタップ!

10.「SESAMEサイクル2」の鍵を掛けてから、「SESAMEサイクル2」の赤の鍵アイコンをタップすると、緑の開錠アイコンになり鍵が解除されるのを確認(右の自転車は、取付が甘いのでぐらついている。しっかり取り付けよう!)。

※最近の自転車は後ろに鍵が付いているので、取付できる場合が多いものの、物理的に付けられなかったりなど100%取付できる訳ではない。
電動アシスト自転車の車種によっては、上記のように鍵周りにワイヤーがあるものは、そのまま鍵を交換できない場合がある。また、一部の電動アシスト自転車やマウンテンバイクなどタイヤ(泥除け)取付幅が52mmを越える場合、物理的に入らないため取り付けできないので、購入前に確認のこと。

最悪、取り付けられなくとも、下の画像のようにリムをまたぐように鍵を掛けて使う方法ならば、防犯上問題なく使える。

※Xで金具を自身で加工し、取り付けされた方がいたので、使用例として紹介する。

ロック解除には、セサミタッチも自転車用のSESAMEサイクル2にも使用できる。

5-2. 注意点とトラブルシューティング

  • バッテリーの残量を常にSESAMEアプリで確認し、低下してきたら早めに交換すること。
  • アプリのアップデートは定期的に行い、最新のセキュリティ対策を確保すること。
  • 万が一、ペアリングが解除された場合や操作に不具合が生じた場合は、公式サイトのサポートページを参照すること。
  • ペアリングは開錠された状態でないとできないようになっている。ペアリングを行う際は、必ず開錠のこと。
  • 万一スマホで開錠できなければ付属の物理キーで開ける(緊急事態に備えて1個は持参しておくといい)。
  • SESAME5などに使用するSESAME Touchに登録することができるので、指紋認証やNFCで開錠することも可能。SESAME Touchは、元々自転車用に考えられていないため、取付金具が一切ない。使う人は、各自外れないよう注意!

鍵を見ると、「ひらけゴマ」と書いてあるので、やっぱSESAMEって「ひらけゴマ」から来ているんだろうなぁ。

まとめ:SESAMEサイクルを選ぶべき理由

SESAMEサイクルは、その操作性、セキュリティ、コストパフォーマンスの高さから、多くのユーザーに支持されている。特に、現代のスマートライフを追求する方々には、欠かせないアイテムとなるだろう。

\ 鍵要らず!スマホで開錠!!SESAMEサイクル2を買うなら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次